
コンテンツの価値を高める企業、そしてHPを滅多に更新しない企業
株式会社プラスシグナル
Unreal Engine4を使ったコンテンツのサウンド制作はお任せを!

関節の動きから自動で動作音を鳴らす
関節にかかる負荷や位置などから自動で足音や腕を振る動作音等を鳴らします。
「大量にアニメーションがあるタイトル」、「アニメーションブレンドによって動きが予測不能に変化するタイトル」、「アニメーションの作り直しが多いタイトル」、などで効力を発揮します。
音声にあわせてリアルタイムに口を動かす
再生される音声の振幅からキャラクターの口を動かします。音声と正確に連動することでゾンビやクリーチャーのリアルさを増すと共に作業の大幅な効率化が可能です。
フェイシャルを作成する手間が省け、サウンドクリエイターはフェイシャルを気にすることなく自由に音声を追加、エディットできます。
また顎以外の関節とサウンドを連動させることも可能ですので様々な用途に応用できます。
自社製実況エンジン、セリフをつなげて再生する
音声を次々と連結して再生します。
多数のスポーツ実況タイトルを担当してきた経験を活かし様々な監視機能や再生オプションを備えております。低コストで高品位高精度な実況を実装することが可能です。多言語やナレーターの切り替えにも対応しています。
ポーズで演奏するシンセサイザー
二つの矢印を掛け合わせて和音を生成するシンセサイザーです。その二つの矢印からポーズを作成しています。
生成される和音は16種類で、音楽理論に則ってどのような連結をしても音楽として成立するように出来ています。
これを応用しVRのモーションコントローラーと連動させ、ポーズで演奏できる楽器をして作成しました。応用次第でゲーム中のキャラの動きやユーザーの操作でリアルタイムに音楽を生成するソフトなどの作成が可能です。
虫の声自動発生システム
勿論虫の声以外にも応用可能です。
一定の範囲内に自動で虫の声を配置して再生します。遠くなると自動で停止をし、虫の声の密度が下がった時に再度虫の声を発生させるようになっています。
このようにした方がプレイヤーが移動している感じが出るのと、プレイヤーが停止した時に特定のポジションに虫の声が固定されるので虫の実在感が出ます。
MIDIキーボードでゲームを操作
インスタレーション等様々なジャンルに応用が可能です。